電力dBと、電圧・電流dBの区別
- いちろう
- 2022年4月24日
- 読了時間: 1分
電力のdBはdBw、電圧のdBはdBvと書き分けることを提案したい。
あちこちにdB表記の倍率は出てきますが、大抵は電力dBと電圧dBをわざと混同させています。これが皆さんのdB計算を苦手にする要因の一つでしょう。
私、ある時まで問題文に「電力dB」「電圧dB」と加筆していました。
ある時から、漢字よりも英文字のほうが記述が楽であり、問題文はもちろん回答筆算中も「dBw」「dBv」と表記するようになりました。log(~)のノリでdBw(~)とも書いてます。
例①:
4000倍電力 = 4×10×10×10 = dBw(6+10+10+10) = 36dBw
例②:
34dBw = dBw(7+7+10+10) = 5×5×10×10 = 2500倍電力
例③:アンテナ供給電力wと電界強度Eの組合せ
供給電力比 4w/1w = 4倍電力 = 6 dBw
電界強度比 2 [mV/m] / 1 [mV/m] = 2倍電圧 = 2倍×2倍電力 = 4倍電力 = 6 dBw
(裏側の知識として W=(V×V)/R を意識)
全体利得は 6 dBw + 6 dBw = 12 dBw
dbw/電力倍の、3,6,9,7/2,4,8,5 は暗記してください。
【注意!】dBm⇔mW換算と混同しないで。あくまで電力dBと電圧dBの区別です
Comments