top of page

計算力(留意点)

  • 執筆者の写真: いちろう
    いちろう
  • 2022年4月24日
  • 読了時間: 1分

求められる計算精度はせいぜい3桁です。

円周率πの2乗は10。

円周率πは(必要に応じて) 22/7 に置き換える。

1.4で割る前に、分子・分母を0.7×mの形にしてから約分する。

分数はいきなり約分しない。因数分解ののち、分子分母の因数を消し込んでください。

割り算は(その際中に何度も掛け算するので)間違いやすいし、筆算時間や書きなぐりスペースが必要になります。私の場合、最後のさいごにしていました。

雑音電力w=kTB、ここでkはボルツマン定数K=1.38×10-23(J/°K)、Tは絶対温度(摂氏に273を加算)、Bは周波数帯域幅。

T=290°K(=摂氏17℃)を使用した場合、k×290 = 400×10-23 となって計算がラクチン。

過去問題をやりこむと、出題の中途半端な数値に意味を発見するケースが結構あります。(特定の計算順序のとき、ふっと簡素な数値に化ける)

正解だった!良かった!で留まらず、答え合わせ後、もっとラクチン手順は無かったか留意ください。数値を並べ終わったぞ計算GO!は悪手です。

いろいろ書きましたが検算たいせつ。

 
 
 

最新記事

すべて表示
モールス符号の覚え方

私の場合・・・ 実際にCW運用を聞くと初っ端にでるCQ(もう耳タコでしょ?) JJY、EISH、TMO、数字の12345、690 ここまでは特に記憶術が無くても覚えられると思います。 ある日、ほとんどの符号は、長点の前後に短点が装飾的に置かれたものすると、いい具合に分類でき...

 
 
 
身体・健康面

(当たり前ですが)病気なされないように留意ください。 もちろん家族全員ですよ。ビタミン剤は・・気休め? 新型コロナウィルス対策でマスク常用の為か、ここ暫く家族全員風邪を引いていません。 病に家族が倒れると、通院や看病だったり家事をカバーしなければならず確実に負担が増します。...

 
 
 
対面による知識の授受

この記事は、メモをまとめる最中に見つけたもので、私に何も関係ない事を留意ください。 結果的に私は1アマを独学でクリアしましたが、対面による知識の授受を希望される方もいらっしゃると思います。そのような方へ。 有名な「QCQ企画の国家試験直前対策」。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 色々なメモ書き。Wix.com で作成されました。

bottom of page